正面
斜め横
真横(側面)
背面
内装など
勝色
デザインへのこだわり

Ai(藍)のカードケースです。本体の皮革は、徳島産の蓼(タデ)による本藍染めです。本藍は、化学薬品を一切使用しない天然染料です。
デザインは、スーツスタイルやジャケットスタイルの大人の男性を強く意識しました。シャープでスクエアなフォルムとフラットなカードケースは、ジャケットの胸内ポケットに収まりが良く、シルエットを崩しません。
カラーは、戦国時代より縁起が良いとされる濃い藍色の勝色(かついろ)に時間をかけて染め上げました。お客様のビジネスシーンを勝利にお導きします。

機能性へのこだわり

メインのカード入れには、約30枚の名刺が入ります。その他、サブカードポケットが2枚逢着されています。ICカード等のカードや頂いた名刺を入れてください。

素材へのこだわり

藍は、世界最古の天然染料と言われています。日本においては、徳島産の蓼(タデ)という植物の葉を発酵させた本藍は別格とされています。戦国時代には、濃い藍色の勝色(かついろ)が大変好まれました。
本藍染めは、藍師と呼ばれる熟練職人の業と伝統的手法が必要となります。本藍は、漬物の糠床と同じで日々の搔き混ぜ作業が伴う繊細な天然染料です。染色作業工程は、甕(カメ)で発酵させた藍液に素材を数分間漬け込む➡引き上げ、綺麗な水で洗う➡その後、空気に触れさせ酸化させる➡この工程を繰り返し、色合いを調整する
本藍は、化学薬品を一切使用しない天然染料です。
☑人体に害がなく、安心・安全 ☑耐久性の向上 ☑藍独特の香りによるリラックス効果 ☑抗菌作用 ☑防虫効果 ☑消臭効果 ☑保湿効果 等の効能があります。
本藍染めの皮革は、時が経過すれば、表面の酸化が促進され、藍染料の定着が進み、徐々に色落ちしなくなってきます。使うほどに、経年変化により、艶が増し、藍色に深みが増します。世界最高峰の天然染料である本藍染め皮革製品を是非お試しください。

craftsmanship Ai(藍)Card Case

ブランド名:craftsmanship
24,200
色: 勝色

※豊岡鞄公式オンラインストアサイト(Artisan Avenue)にてご購入頂けます。

商品詳細
  • マニフェスト番号
    001
  • 製品番号
    CW013
  • 素材

    本体素材: 牛皮革

    付属素材: 牛皮革

    内装生地: レーヨン×コットン

  • サイズ(㎜)
    W:110 × H:70 × D:15
  • メーカー
    株式会社木和田正昭商店
商品詳細
  • マニフェスト番号
    001
  • 製品番号
    CW013
  • 素材

    本体素材: 牛皮革

    付属素材: 牛皮革

    内装生地: レーヨン×コットン

  • サイズ(㎜)
    W:110 × H:70 × D:15
  • メーカー
    株式会社木和田正昭商店
取り扱いの注意点
新品の本藍染め製品は、酸化による定着が完全でない為、藍染料が着衣等(特に色の薄い着衣等)に付着し、移染する場合がありますのでご注意ください。
本製品の本体は、本ヌメ革を使用しています。本藍染料のみで顔料は一切使用していない薄化粧の皮革です。目立った傷や血筋やピンホール(毛穴の跡)部分は使用しておりませんが、目立たないほどの血筋やピンホールがありますのでご了承ください。
一般的に天然皮革は、雨等の水濡れや汗・摩擦によって色落ちをする場合がありますのでご注意ください。濡れた場合は、サッと水分を吸収する様に拭き取って、風通しの良い場所で乾かしてください。日干しは厳禁です。また、ベンジン等の使用により、色ムラやシミ、風合いの変化を起こす場合がありますのでご注意ください。
お手入れ方法)本藍染めの皮革は、特にクリームや撥水剤等使用することなく、自然の経年変化をお薦めします。
取り扱いの注意点
新品の本藍染め製品は、酸化による定着が完全でない為、藍染料が着衣等(特に色の薄い着衣等)に付着し、移染する場合がありますのでご注意ください。
本製品の本体は、本ヌメ革を使用しています。本藍染料のみで顔料は一切使用していない薄化粧の皮革です。目立った傷や血筋やピンホール(毛穴の跡)部分は使用しておりませんが、目立たないほどの血筋やピンホールがありますのでご了承ください。
一般的に天然皮革は、雨等の水濡れや汗・摩擦によって色落ちをする場合がありますのでご注意ください。濡れた場合は、サッと水分を吸収する様に拭き取って、風通しの良い場所で乾かしてください。日干しは厳禁です。また、ベンジン等の使用により、色ムラやシミ、風合いの変化を起こす場合がありますのでご注意ください。
お手入れ方法)本藍染めの皮革は、特にクリームや撥水剤等使用することなく、自然の経年変化をお薦めします。
シェア
X
デザインへのこだわり

Ai(藍)のカードケースです。本体の皮革は、徳島産の蓼(タデ)による本藍染めです。本藍は、化学薬品を一切使用しない天然染料です。
デザインは、スーツスタイルやジャケットスタイルの大人の男性を強く意識しました。シャープでスクエアなフォルムとフラットなカードケースは、ジャケットの胸内ポケットに収まりが良く、シルエットを崩しません。
カラーは、戦国時代より縁起が良いとされる濃い藍色の勝色(かついろ)に時間をかけて染め上げました。お客様のビジネスシーンを勝利にお導きします。

機能性へのこだわり

メインのカード入れには、約30枚の名刺が入ります。その他、サブカードポケットが2枚逢着されています。ICカード等のカードや頂いた名刺を入れてください。

素材へのこだわり

藍は、世界最古の天然染料と言われています。日本においては、徳島産の蓼(タデ)という植物の葉を発酵させた本藍は別格とされています。戦国時代には、濃い藍色の勝色(かついろ)が大変好まれました。
本藍染めは、藍師と呼ばれる熟練職人の業と伝統的手法が必要となります。本藍は、漬物の糠床と同じで日々の搔き混ぜ作業が伴う繊細な天然染料です。染色作業工程は、甕(カメ)で発酵させた藍液に素材を数分間漬け込む➡引き上げ、綺麗な水で洗う➡その後、空気に触れさせ酸化させる➡この工程を繰り返し、色合いを調整する
本藍は、化学薬品を一切使用しない天然染料です。
☑人体に害がなく、安心・安全 ☑耐久性の向上 ☑藍独特の香りによるリラックス効果 ☑抗菌作用 ☑防虫効果 ☑消臭効果 ☑保湿効果 等の効能があります。
本藍染めの皮革は、時が経過すれば、表面の酸化が促進され、藍染料の定着が進み、徐々に色落ちしなくなってきます。使うほどに、経年変化により、艶が増し、藍色に深みが増します。世界最高峰の天然染料である本藍染め皮革製品を是非お試しください。