鞄づくりを通じて地場の産業を発展させ、ひと、まち、社会、環境と共に持続的に成長すること。
これは地域のものづくりブランドである豊岡鞄の使命だと考えています。
高い品質の鞄づくりを次世代に繋げていくために─。
持続可能な発展に向けた、豊岡鞄の取り組みをご紹介します。
大量生産、大量消費による廃棄物などの問題の解消にあたっては、商品自体が長く使える品質を保っていることが必要不可欠です。厳しい品質基準による認定の仕組み、そして保証・修理制度によってお客さまにずっと愛用いただける品質の高い鞄をつくる。この想いが豊岡鞄の根幹にあります。
保証制度をみる>鞄づくりを地域の産業として発展させていくために、鞄職人の育成にも取り組んでいます。豊岡市と鞄工業組合が協力して作った”アルチザンスクール” は、鞄づくりに必要な知識と技術、経営学などを学べる鞄の専門学校。” 鞄縫製者トレーニングセンター” は、現場で活かせる技術を短期で習得できる場として、但馬技術大学校からの委託事業として、鞄縫製者の人材育成に取り組んでいます。鞄づくりの産地だからこその取り組みによって、持続的に地域の雇用を生み出し、支えることを実現しています。
アルチザンスクールサイトをみる 鞄縫製者トレーニングセンターサイトをみる鞄づくりにおいては生地素材や縫製器具、部品、生地型を起こす金型など様々な材料や道具が欠かせません。豊岡にはそれら各分野の協力企業があることで、地域での安定的な鞄づくりを実現しています。早く、確実に、そして良質な鞄を生産できる環境が豊岡にはある。これもまた、持続可能な発展の上で大切なことだと考えています。
優れた商品を通じて豊岡というまちをたくさんの人に知っていただくことは地域ブランドである豊岡鞄が担うべき大切な役割のひとつです。そうして、豊岡に魅力を感じた人に訪れていただいたり、ふるさと納税を通じて応援していただいたり。豊岡へと還元されていくことで、鞄産業もまたともに成長していく。わたしたちは、そのための努力を惜しむことはありません。
TOYOOKA KABAN TRIPをみる> ふるさと納税についてくわしくみる>鞄づくりの中で生まれる端材を使った小物づくり(豊岡小物)、漁網再生素材や食べ物由来の副産物を活用した鞄づくりなど、豊岡鞄は循環型社会の実現に向けた環境負荷の低減に取り組んでいます。豊かな自然とともに歩んできたからこその視点と想いを持って、積極的な行動へとつなげていきます。
豊岡小物の商品をみる>