未来のつくり⼿を育むために鞄の産地からできることを。

豊岡鞄とつくる夢のかばんProject

閉じる

前へ 次へ

豊岡鞄とつくる夢のかばんProject2025

あなたの大切なものを、運ぶために。
どこまでも「鞄」らしくあることに
こだわっていきます。

News

未来の
つくり手を育むために
鞄の産地から
できることを。

どこまでも品質にこだわり
みなさんの大切なものを運ぶ鞄を作り続けてきた
豊岡鞄。

1200年ともされる豊岡での長い鞄づくりの歴史は
これまでに生まれ育ってきたたくさんの鞄職人による
互いの切磋琢磨によって紡がれてきました。

歴史の中で培われた技術や「使う人を想う」品質を
次のつくり手へとつなげていく。
これは、地域の産業として鞄づくりを手がける
わたしたち豊岡鞄の使命です。

いつかの未来のつくり手たちに
もっとものづくりの楽しさを知ってほしい。
もっと豊岡鞄の鞄づくりに向き合う姿勢を感じてほしい。

そんな想いから、2024年5月、
このプロジェクトを立ち上げました。
子どもたちの夢が形になることで、
たくさんの笑顔と感動が生まれ
日本中から多くの温かいお言葉をいただきました。
豊岡鞄は、今年も夢を形にするために全⼒で奔⾛します。

未来のつくり手を育むために
鞄の産地からできることを。

昨年の様子

PROJECT Phase1.

「夢のかばん」を考える

まるで豊岡鞄職人への
挑戦状!?

Special Movie COMING SOON

自由な発想で「夢のかばん」の
デザインイメージを描いて
作品の説明と一緒に応募しよう!

A.

子ども向けワークショップに
参加して応募

豊岡鞄の職人とともに「夢のかばん」の絵を描いてもらう体験型のお絵描きワークショップに参加し、
その場でイメージを提出してご応募いただきます。

ワークショップ参加概要

  • ①東京エリア

    日程:2025年5月16日(金)〜2025年5月18日(日)

    時間:10:00〜18:00
    ※豊岡鞄展の会期に準ずる

    場所:KITTE 東京地下1F 東京シティアイ イベント広場 「豊岡鞄展」内
    にて

  • ②関西エリア

    日程:2025年6月下旬〜7月上旬を予定

    場所:未定(決まり次第本Webサイト、SNSにてお知らせいたします。)

  • 応募対象者

    18歳以下

  • 参加上限人数

    人数の上限は設けておりませんが、スペースの都合上ご来場の時間帯によってはお待ちいただく可能性がございます。あらかじめご了承ください。

B.

SNSハッシュタグ投稿/
WEBフォームで応募

「夢のかばん」デザイン案のイメージ画像をX、Instagram、もしくは応募フォームからご応募ください。

応募概要

  • 応募期間

    2025年5月16日(金)〜2025年7月15日(火)

  • 応募対象者

    18歳以下
    (保護者の代理投稿は可能です。当選した場合、応募者の年齢確認をいたします)

  • 応募方法①
    SNS(X (旧Twitter) 、Instagram)

    「夢のかばん」のデザイン案の
    イメージ画像を作成
    (形式は問いません)
    本プロジェクトのX、
    もしくはInstagram公式アカウントをフォロー
    デザイン案のイメージ画像、デザインについての説明を
    指定ハッシュタグ「#豊岡鞄とつくる夢のかばん」と共にSNSへ投稿
  • 応募方法② 応募フォーム

    SNSをご利用でない方は、以下の「応募フォームはこちら」ボタンより応募フォームへ遷移後、「夢のかばん」デザイン案のイメージ画像と必要事項を記入の上ご応募ください。

    応募フォームはこちら

入賞特典

デザインを元に実際に製作された
世界でひとつだけの
「夢のかばん」を
プレゼント!

見事デザイン案が採用された応募者の方には
オンラインでの打ち合わせや
豊岡の工場での鞄づくりへの参加・職人の仕事見学など
製作のプロセスにもご参加いただきます。
  • ご協力期間

    2025年8月〜11月の間で以下を予定しています。

    ①オンライン会議へのご参加1〜2回

    ②豊岡での鞄づくり参加
    (半日程度を予定。1組2名さま×数組程度、旅費滞在費を一部負担)

    ③11月に実施される贈呈式へのご参加(豊岡)

    ※詳細については、入賞発表時にご連絡いたします。

    ※日程などのご相談は可能な限り承ります。

    ※お子様の描いたデザイン案を保護者が投稿する際はお子様の年齢確認をさせていただきます。

    【 特別賞もご用意 】応募してくださったイラストをプリントしたオリジナルグッズをプレゼントいたします。

PROJECT Phase2.

「夢のかばん」をつくる

職人たちと一緒に
鞄づくりのワクワクを体験

集まった「夢のかばん」のデザインやアイデアを並べ、プロジェクトチーム内で実際に形にする鞄を協議します。
制作する「夢のかばん」が決定したら、いよいよ本格的な鞄づくりがスタート。
見事作品が選ばれた応募者の方には、オンライン会議に参加いただいたり、豊岡の鞄づくりの現場に足を運んでもらったりすることで、本格的な鞄づくりを体験してもらいます。

PROJECT Phase3.

「夢のかばん」をとどける

いよいよ完成した
「夢のかばん」が
お披露目!

完成した鞄は、11月に予定している豊岡鞄の展示会(豊岡開催)にて展示の上、贈呈式にて豊岡鞄の職人からデザイン採用された方に、直接お渡しします。どんな鞄に仕上がるか?豊岡鞄の職人たちの技術にぜひご期待ください!完成した鞄はこちらのWebサイトでも公開予定です。

※遠方にて参加の難しい方には発送を予定。

楽曲提供アーティスト

このプロジェクトのためのオリジナル楽曲をアーティストのZINさん、Mori Zentaroさんに書き下ろしていただきました。

プロジェクトテーマソング “つむぐ”

ZIN

R&B/SOULを軸に活動するシンガーソングライター。そのスタイルは時に優しく、時にダイナミックに人間の深層を浮かびあがらせるような独自のサウンドを追求している。 ソングライティングに定評があり、様々なアーティストとのコラボレーションや、楽曲提供も行う。 2015年から約3年間のNEW YORK留学を経て、現在は東京を拠点に活動をしている。 また関西を中心に活動するアーティストコレクティブ『Soulflex』の一員でもある。

ZINオフィシャルサイト

Mori Zentaro

2013年頃よりトラックメイカーとして活動を開始。ミュージシャン、フォトグラファー、ペインター等が集う アーティストコレクティブ「Soulflex」に所属。 Soul,R&B,Hiphop,Jazz,Funk,Electronica,Alternative Rockなど、あらゆるジャンルから影響を受けた多彩な音楽性を 特色とし、様々なアーティストへのトラック、楽曲提供を行う。

Mori Zentaro
インスタグラム

応募要項

《応募資格について》

・日本国内に在住の個人の方

・SNSで応募した場合は、アカウントを公開にしている方(非公開アカウントの方は審査の対象外となります。)

・18歳未満の方は、保護者の同意を得た上でご応募ください。18歳以下の方がご応募された場合は、保護者の同意を得た上でご応募されたものとみなします。


《作品応募に関する注意事項》

・作品応募は、18歳以下の方のみに限ります。

・ご本人、もしくはその保護者、後見人の投稿のみが対象となります

・SNSで投稿いただく場合は必ず「#豊岡鞄とつくる夢のかばん」のハッシュタグをつけてください。欠けている場合、本キャンペーンの審査対象外となりますので、ご注意ください。

・ワークショップへの参加、X・Instagramへの投稿、WEBフォームへの投稿のみよりご参加いただけます。郵送を含め、他の媒体でご応募いただいても審査の対象とはなりませんのでご注意ください。

・期間中は、何度でもご応募いただけます。

・応募者が以下に記載する禁止行為を行った場合には、応募を削除するとともに当組合に生じた損害について賠償を請求することができるものとします。

・応募にかかるインターネット接続料および通信費は応募者の負担となります。

・募集する作品は、応募者が創作した未公表の作品とします。


《コメントでのアイデア応募に関する注意事項》

・ご本人もしくはその保護者、後見人の投稿のみが対象となります

・Xでご応募いただく際は必ず、プロジェクト公式アカウントをフォローの上、キャンペーン告知ツイートを引用ポスト、編集画面にて「#豊岡鞄とつくる夢のかばん」のハッシュタグとともにアイデアをコメントにて記載し、ご応募ください。一つでも欠けている場合、本キャンペーンの審査対象外となりますので、ご注意ください。

・Instagramからご応募いただく際は必ず、豊岡鞄公式Instagramアカウントをフォローの上、キャンペーン告知フィード投稿のコメント欄にてアイデアをご応募ください。いずれか一方でも欠けている場合、本キャンペーンの審査対象外となりますので、ご注意ください。


《当選・受賞発表について》

・当選・受賞された方にのみ、豊岡鞄公式SNSおよびキャンペーン事務局よりDMもしくはメールにてご連絡いたします。当組合が指定する期限内のお返事を以て当選・受賞確定とさせていただきます。

・期限内にお返事がいただけない場合は、当選・受賞権が無効となる可能性があります。

・第三者への当選・受賞権の譲渡、換金はできません。

・受賞決定後、当組合とのお打ち合わせなど「夢のかばん」制作にご協力いただけない場合は受賞を取り消しさせていただくことがあります。

・受賞作品の制作過程において、作品および作品採用者を撮影する場合があります。撮影したコンテンツは当組合のWEBサイト・SNS・その他告知・広告媒体にて、告知やプロモーションのために受賞コメントや受賞者インタビューとともに掲載・使用させていただく場合があります。これらに同意いただけない場合は、受賞を取り消しさせていただくことがあります。

・下記の禁止事項に該当する場合、第三者の権利を侵害していることが判明した場合、またその恐れがある場合は当選・受賞を取りやめる可能性があります。


《作品・アイデア審査について》

・公序良俗に反するもの、過激な性的表現、過激な暴力や不快感を助長する表現、その他、様々な年代の方々の閲覧に不適切と判断される作品は、申し訳ありませんが、審査は通過できません。どうぞご了承ください。

・審査は、鞄工業組合に所属する様々な職種、複数のメンバーによって行われ、多様性および「夢のかばん」としての可能性を重んじて審査されるものとします。作品の完成度が高いものが入選するとは限りません。入選審査は、豊岡鞄の大切にしている価値観や多様な基準から、公正・公平に行います。審査についての異議、申立てには応じられません。

・応募要件を満たしていない場合、虚偽の申告等が有った場合は、入選にはなりません。

・応募された作品は、場合により一人の方が複数受賞する可能性があります。

・提案内容が他応募者と同一の企画アイデア、および作品と見受けられる場合は、投稿内容を参考にし、より制作に対する熱意を感じるものを採用することとします。

・デザイン審査を経て採用された作品について、制作後の最終品質審査の段階で豊岡鞄としての品質基準を満たしていないと判断された場合は、制作公開を取りやめることがあるものとします。審査についての異議、申立てには応じられません。


《応募いただいた作品について》

・応募作品は、本キャンペーンの告知として当組合のWEBサイト・SNS・その他広告媒体で使用させていただく場合があります。

・ご応募いただいた作品を当協会のニュースリリースに掲載する可能性がございます。なお、ニュースリリースに関して、当協会では掲載媒体を特定及び管理できないことについてあらかじめご了承ください。

・郵送等でご応募いただいた作品は無効です。応募いただいた作品は返却いたしませんので、ご注意ください。

・応募作品に関する著作権は、応募者に帰属するものとします。ただし、当組合は、応募作品に関して、以下に定める権利を持つものとします。


《応募作品に関連した当組合の権利について》

・当組合は募集期間中の作品および受賞作品を、本コンテストの広報活動およびブランドのプロモーション活動のために、当組合が運営・管理を行う公式SNSアカウント、WEBサイト、メールマガジン、プレスリリース印刷物等にて、クレジットを明記した上で、公開する権利を永久的に有するものとします。ただし、これによって、入賞を約束するものではありません。

・受賞者は、主催者等による入賞作品の利用に関して、著作者人格権に基づく権利行使をしないものとします。


《個人情報の保護について》

・お預かりした個人情報は、本キャンペーン運営上のやりとり、商品の発送、お問い合わせ対応のために利用いたします。

・個人情報の取り扱いについては、当組合のプライバシーポリシーに準じます。


《免責事項》

・当組合はキャンペーンについて、事前に応募者に通知することなく変更または中止することができるものとします。また、必要と判断した場合には、応募者への予告なく本規約を変更できるほか、キャンペーンの適正な運用を確保するための必要な措置を取ることができます。

・キャンペーンへの応募に関連し、第三者との間にトラブルが生じた場合、当組合は一切の責任を負わないものとします。

・応募作品の類似性等についての問題が発生した場合、当事者同士でその一切を解決するものとします。これによる苦情、異議申し立てがあった場合でも、当組合は一切の責任を負わず、応募者が全て対処するものとします。


《禁止事項》
当組合は、キャンペーンへの応募に関連し、以下の行為を禁止します。

・キャンペーンの運営を妨げる行為

・当組合または他人に迷惑、不利益、損害を与える行為

・当組合または第三者のコンピュータ、モバイルデバイスの正常な機能を阻害する行為

・当組合または他人を誹謗中傷する行為

・他人の著作権、その他の知的財産権を侵害する行為

・他人の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為

・営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為に本キャンペーンを使用する行為

・わいせつ、児童ポルノおよび児童の性的搾取を助長する写真や動画を投稿する行為


《その他の注意事項》

・本キャンペーンは、当組合が独自に企画、運営を行うものです。

・本キャンペーンは、Xが支援、承認、運営など関与するものではありません。

・本キャンペーンは、Instagramが支援、承認、運営など関与するものではありません。


ご応募いただいた場合は、上記規約および応募作品の各種利用について応募者様の許諾を得たと判断させていただきます。応募の際には今一度、詳細をご確認ください。

豊岡鞄とは

どこまでも、鞄であること。

豊岡鞄は、日本有数の鞄の産地である
兵庫県豊岡市で生まれた地域ブランドです。

1200年前の柳行李(やなぎこうり)を起源に、
その長い歴史の中で技術を磨き
確かな品質の鞄をつくり続けてきました。

あなたの大切なものを、運ぶために。
私たちは、どこまでも
「鞄」らしくあることにこだわっていきます。

ブランドサイトを見る
豊岡鞄